
ご覧いただきありがとうございます。
積水ハウス
シャーウッドで建てた
平屋のお家について
ブログを書いています♪
ohanaです^ ^
よろしくお願いします!!
今日は、
掃除道具の収納について。
お話しさせて下さい^ ^
我が家には、
『衣類用のハンガーパイプ』
を使って

衣類以外のものを、
【浮かせて収納】
している場所が、
いくつかあります。
その一つが
掃除道具!!(゚∀゚)

『ワイヤーフック』
というものを使って、

クイックルやコロコロを、

ハンガーパイプにひっかけました♪
フニャッとなっちゃう
柔らかい紐だと
クシャっとなって
引っ掛けづらいので←雑w
硬さのあるものを選びました^ ^
この収納スペースの位置は、
間取り図で見ると
ここの部分。

リビンングに入ってすぐのところ
にあるから、
リビングからパッと取り出せて
とっても便利です^ ^
①片付けが好きではない( ̄◇ ̄;)
②得意ではない( ̄◇ ̄;)
③動きたくもない。←
というワタシは、
すぐ届く
すぐ使える
そんな場所に収納スペースを作ることに
命をかけました( ͡° ͜ʖ ͡°)
(大げさかっ!!!笑)
〜使いたいものが
使いたい場所にある収納〜
が、モットー♡
違う部屋まで取りに行くとなると
すぐ隣の部屋だとしても
急にめんどくさく感じてしまう←
そ〜んな私にとって、
リビングに収納スペースを作ったこと!
大正解でしたっ(゚∀゚)!!
この位置に掃除道具があることで、
毎日欠かさず!
掃除ができています(゚∀゚)!(嘘)
いや、でもほんと、
掃除を始めるときのハードルが
グッと低くなったのは事実っ( ͡° ͜ʖ ͡°)
この棚の中には、
ダイソン充電用のコンセントも
つけてもらったんですが!!
これまた超便利っ!!(゚∀゚)
扉を閉めてしまえば
コードが部屋から見えなくなるので
お部屋がスッキリします(゚∀゚)
コンセントのコードって、
生活感が結構出ちゃうと思うんです。
なので、
・コンセントのコードを隠すこと
・隠せない場合は背景と似た色のコンセントを選ぶこと
を、意識しています^ ^
【収納の中にコンセント】
があると、
スマホを充電するのにも、
ゲームや掃除機の定位置にするのにも、
とにかく便利だなぁ〜
って思いました♡
掃除道具の隣にあるここの収納には、

・サッと取り出して
・サッと使って
・サッと片付けたいもの
を、ぶちこんであります(←言い方Σ( ̄。 ̄ノ)ノ)

↑
写真用にちょっと片付けました(笑)
普段は、何でもかんでも
とにかくしまいたい時はここ!!
としています( ͡° ͜ʖ ͡°)
(ゴッチャゴチャな日がほとんどです(泣))
その日に着ていたコートや鞄を
帰宅後サッとしまえるように(゚∀゚)
文房具や薬などもココに♪
よく使うものは
とにかくここへ!!!
手紙類、取説、書類関係
な〜んかも、この中にありますYO〜(^ ^)

おっしゃれ〜なお家の方が
よく使っている必殺技!!
『全部真っ白daaa〜〜!!!!!!』
をマネして
無印良品の収納ボックス
ポリプロピレンボックス???
を使いました(゚∀゚)
次回はここのスペースについて、
詳しくお話しできればと思っていますので
ぜひ♪
他の記事も読んでみてください( ´∀`)
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました♡
では、また(*゚▽゚*)!!