こんにちはいっしーです٩( ‘ω’ )و
本日は我が家の玄関スペースの紹介をして行きたいと思います♪
【注】間取り図に表示されている靴箱は契約当初のもので、若干配置や大きさの変更があります。
玄関スペースでの打ち合わせ内容としては
- 土間部分のタイルのデザイン決定
- 床材
- 窓の有無
- 靴箱(収納)の有無とデザイン、大きさの決定
- 壁紙デザイン
- etc…
などがあります。
ピックアップして紹介して行きたいと思いますのでぜひ最後までご覧下さい٩( ᐛ )و

土間部分のタイルのデザイン
ここは家の床の色(ブラウン系)に馴染むようにグレー系をチョイスしました♪
積水ハウスさんからもらったカタログでも結構種類があって迷いましたが、結局シンプルな色味に落ち着きましたね( ´∀`)
1辺が30cm程の正方形が規則的に並んでいる一般的なデザインです。
30cm×60cmのタイルを採用するととても高級感がありますが、お値段も↑↑です_(:3 」∠)_
我が家ではテラスに30×60cmのものを採用しています。
今後アップしていきますのでご期待ください♪
【品番】ダントー マディソン300角平
【価格】税抜き11,220円/㎡あたり

床材
床材は玄関から廊下、リビングまで朝日ウッドテックのライブナチュラルプレミアムのウォルナット色です。
ウォルナットは胡桃(クルミ)の木のことで、とても落ち着いた色味で経年変化でより深い色味になるのでとても人気のカラーです٩( ‘ω’ )و
いっしー♂はこの色柄が大好きで、床材に関して検討した記憶が全くないほど即決だったと思いますw
【品名】朝日ウッドテック ライブナチュラルプレミアム ブラックウォルナット 2Pタイプ
【品番】PMT2KJ02S
【価格】税抜き14,300円/㎡あたり
床材に関しては家全体のお気に入りポイントにもなるので、今後の記事で詳細を書かせていただこうと思っています♪
朝日ウッドテック 公式HPより引用
玄関収納(靴箱)のデザインと大きさ
玄関収納(靴箱)は横配置と正面配置で少し悩みましたが、結果正面配置になりました。
理由は使い勝手よりも見た目と土間部分の広さを優先したかったからです٩( ‘ω’ )و
後日紹介しますが、土間収納にも靴用の棚が設けられているので、玄関収納はお客様用のスリッパと、よく履く靴を何足か入れていれば問題無しです。
住んで1年経ちますが、不便は特に感じていません。
が、油断すると家族4人×2〜3足の靴が玄関に散乱していることもありますw
【品番】ⅡFN/16-04C/E/1800 ダウンライト付
【価格】税抜き116,000円
旧見積もりでは幅2.4m程の玄関収納が中央に配置されていました。
基本的なデザインは変わらず、幅が60cmほど長かったんですがダウンライトが付いてない物だったので安く、価格は91,900円となっていました_(:3 」∠)_
なので「ダウンライト要らないから安くしてw」と伝えましたが取り外し不可能と言われました_:(´ཀ`」 ∠):
デザイン同じならダウンライト無しもラインラップしとけやo(`ω´ )o
窓
ここはほんの少しだけ後悔ポイントになります。。。
明るい玄関が良かったので靴箱の横に縦長のFIX(固定)窓を採用しましたが、この場所、脱衣所から一直線の位置にあるんですよ。
外はお隣さんのお宅なので、通行人などから見られる心配はほとんどないのですが、やっぱり入浴前後は気になっちゃうので脱衣所の扉は閉めるようにしています_:(´ཀ`」 ∠):
でも子供はそんなん気にしないので、お風呂から上がると高確率で開いてるんですけどね( ;∀;)
窓を採用するにしても曇りガラスにするなど、もう少し検討しておけば良かったと思うポイントです_(:3 」∠)_
【品番】FIX AJ DHi掃出 0.5 断熱合わせペア(Ar)
【価格】税抜き45,000円×2=90,000円

玄関正面の壁
こちらは壁紙ではなく、左官職人さんにコテで塗っていただいた塗り壁です♪
(この省スペースのためだけに来ていただいてありがとうございます!)
塗り壁と一口に言っても、ハケの種類や塗り方によって様々なデザインがあります。
悩んだ挙句にシンプルになりましたが、壁紙ではなかなか出せない凸凹感もありますし、何より同じものは2つとない貴重さを感じられるのでとってもオススメですね( ´∀`)
間接照明との相性も◎でございます!!
色は約20種類あるサンプルから、希望の色味に近くなるように合わせていただきました♪
照明が暖色系か寒色系かでも雰囲気が違ってくるので、しっかり検討しましょう٩( ᐛ )و
【品名】シルタッチ 引きずり仕上げ
【価格】5㎡ 税抜き45,000円
フジワラ化学工業 公式HPより引用
さいごに
いかがでしたでしょうか??
玄関は家族はもちろん、お客様も初めに目に入るポイントなので気合を入れている方も多いのではないでしょうか??
こだわるとキリがない・・・のが家づくりですね_:(´ཀ`」 ∠):
皆様のお役に立てれば幸いです♪
ではまたっ・:*+.\(( °ω° ))/.:+