ご覧いただきありがとうございます。
積水ハウスの平屋について♪
ブログを書いています。

ohanaです^ ^
よろしくお願いします。
今日は、
冷蔵庫について!!!

新居に住み始めて1年8ヶ月。
買い替えました!
冷蔵庫(゚∀゚)
電気屋さんを何件もまわって
選んだのは【三菱】

(MRーWXD70GーXT1形)
幅80㎝
700Lです( ´∀`)
前の家から持ってきた冷蔵庫が
1ヶ月ほど前、
突然、
全っっく冷えなくなりまして( ̄◇ ̄;)

真夏じゃなくてヨカッタ〜〜( ;∀;)
変な音とかもし始めて( ̄◇ ̄;)
買い替えを決意っっ!!
なぜ、三菱を選んだのか(゚∀゚)!!
電気屋さんで教えてもらった
三菱の良いところ〜〜♪
いくつかあるので
ご紹介します(゚∀゚)
【①匂いうつり】
しにくいらしい。
多くの冷蔵庫は、
【冷蔵〜冷凍〜野菜】
各部屋が、内側で繋がっている
らしい!!(゚∀゚)
だけど
三菱は各部屋が壁で仕切られていて
独立しているから、
匂いうつりしにくいんだとか( ͡° ͜ʖ ͡°)

どういうことかというと
例えばこの氷の引き出しっ
↓

外してみます!

するとこの部分
↓

上下がしっかり仕切られて
一つの部屋として独立しています。
これが
実は珍しいことらしい(゚∀゚)
この仕切が各部屋にあるおかげで
【冷蔵から野菜への匂いうつり】

とか、
【冷凍から野菜への匂いうつり】

↑
(冷蔵庫届いたのが嬉しすぎて
そっこーでアイス買いまくった(笑))
という心配が無いんですね♪( ´▽`)
これが、
三菱に決めたポイント1つ目です!
三菱で気に入ったところ
2つ目っっ!
【半ドア防止機能付き】
だったこと(゚∀゚)
(正確にはオートクローザーと言う。)

これもかーーーなーーーり!
お気に入りの機能!
ドアを閉める
最後の
ちょっと力が必要な、
パカって押すところ٩( ᐛ )و ツタワレ〜〜

これ!!
(勢いで乗り切る)
電気屋さんで
全メーカーパカパカ試したら、
いちばん
パカパカしやすかったのが
三菱だったんです(゚∀゚)
うっかりドアを閉め忘れちゃっても
【半ドア防止機能】によって、
ササっっ。すぅ〜。
って感じで、
勝手に閉まります(゚∀゚)

これはぜひ!
店頭で試して欲しい(*゚∀゚*)!!!
冷蔵庫って
家族全員が毎日使うから
ドアの使い心地は大切にしたい
と、考えました♪( ´▽`)
三菱を選んだ理由
まだまだあります!!
その3!!
【チルドの使いやすさ】

これは、
他のメーカーさんでも
同じ感じのがあります♪
〜チルド〜
チーズやハム、ウインナーなど

〜氷点下ストッカー〜
お肉や魚、お刺身など

用途別に二つあるおかげで、
広々使えます!!!

※機種によってはチルドが1つにまとまったタイプがあるそうなので注意!
三菱だけでなく、
全メーカー
チルドにこだわって
作られていた印象です。
高機能なものばかりでした〜〜( ͡° ͜ʖ ͡°)
その機能を使いこなすべく
只今勉強中!!!
便利な使い方を思いついたら
ブログでもご紹介させてください^ ^
今回は、
三菱のおススメポイントばかり
話しちゃったけど、
他のメーカーも
良いところがたっっくさん
ありました〜〜(゚∀゚)!!!!!!
例えばパナソニック!
パナソニックは
デザインが良いっっ!!!!!
高機能なうえに、
見た目も最高!!
冷蔵庫って、
家具家電の中で
存在感がダントツ一位ですよね( ・∇・)
だから、デザインも
絶対大切だと思うんです!
スタイリッシュな冷蔵庫をお探しの方♪
パナソニック、おすすめです^ ^
【シャープ】は
プラズマクラスターが魅力的でした!
こんなご時世なので( ´ ▽ ` )
衛生面も、とても大事^ ^
他にも各社、
推している機能や技術があって、
どれも魅力的だったなぁ〜(゚∀゚)!!!
新生活が始まる4月!
家電をお探しの方も多いのではないでしょうか?
冷蔵庫の購入を検討中の方
皆様の参考になれば幸いです^ ^
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!^ ^
では、また(((o(*゚▽゚*)o)))