
ご訪問ありがとうございます。
積水ハウスで建てた
平屋のお家について、
ブログを書いています♪
ohanaです^ ^
よろしくお願いします!!
今回は、
パナソニック・Lクラスキッチンの
【収納】
について^ ^
写真をたくさん載せています♪
ぜひ最後まで読んでみてください^ ^

さっそくっっ♪
IHの下にある
3つの引き出しからご紹介します(゚∀゚)!!

引き出しタイプの収納は、
奥の物までパッと取り出せて
とっても便利でしたっ!(゚∀゚)!
しかもしかも( ͡° ͜ʖ ͡°)!!
この引き出し!!!
つい、
足とかで雑に閉めても
『ゆっくり静かに閉まってくれる』
のが良いっ!!
重いお鍋を入れても、
【軽い力】
でスムーズに開閉できます♪
1番上はミニサイズ♪

1番使いやすい高さにあるので
【頻繁に使うもの】
を、しまうのにオススメです♪
次に真ん中!!

ここはドーーーンと
深さ・奥行きたっぷり!
お鍋・調味料・調理器具
ぜーーーーんぶ
【立てて収納】
できちゃいました( ͡° ͜ʖ ͡°)
お鍋を立てるための仕切りが
最初からついているから
入居後すぐに使えて便利です(゚∀゚)!!
この仕切りを利用して収納したら、
縦向き
横向き
両方使ったしまい方になりました( ͡° ͜ʖ ͡°)
↓

入居前のイメージでは、
【見た目】をスッキリさせるために
全部同じ向きで統一
したかったんだけどなぁ〜〜
と、ちょこっと不満に思いながら(笑)
使うこと数日( ͡° ͜ʖ ͡°)
使うお鍋や調味料の種類によって
【縦の方が使いやすいもの】
【横の方が使いやすいもの】
があることに気がつきました(゚∀゚)
例えば
使用頻度ダントツ1位の【調味料】!!

これは、
手前側に【横一列】!!!!!!!
に、並んでいることが
ポイント( ・∇・)!!!
引き出しを大きく開かず、
『少し開けるだけ』
で、全種類取り出せるから
とっても便利なんです♪
↓

使用頻度
第2位!!!
大きめフライパン!!
これも、
調味料と同じく♡
出し入れしやすい
【手前側】に、
【横向き】に、
収納してあります♪
小さなお鍋と蓋は縦向き♪
パッと見渡せて取り出しやすく
選びやすくて
使いやすい〜〜( ´∀`)
付属していたこの仕切りは

動かすことができるから、
お鍋の種類や大きさによって
位置を変えられるのも便利なポイントです♪
最後に
1番下の段をご紹介します♪

中段と比べると
すごくさっぱりした写真〜〜
なんだかすごく、
入らなそうに見えるけど??
・・・
でーーーもねっ♡(まーーーきのっ♡)
見た目以上に深さがあって
使いやすい場所なんです♪
ホットプレートを入れてみたら
蓋付きのまま入るくらい
【高さアリっっ!】

電子レンジの天板も余裕で入ります。
【広さ、奥行きアリっっ!】
大容量な収納スペースで
とっても使いやすいですよ( ´∀`)!!!
【どこにしまおうか迷う大きなもの】
をしまうのにとっても便利でした♪
シンク側にも
引き出しタイプの収納があります^ ^

シンク側については
また次回、書こうと思います(゚∀゚)!!
皆様のお役に立てれば幸いですっ!!
ぜひぜひ、次回もご覧くださいませ〜〜
最後までお読みいただき
ありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))