
ご訪問ありがとうございます。
積水ハウス
シャーウッドで建てた、
〜平屋のお家〜
について、
ブログを書いています♪
ohanaです。
よろしくお願いします^ ^
今日は【キッチン収納】について♪
前回の続きっ( ´∀`)
写真をたくさん載せています♪
ぜひぜひ、最後まで読んでみてください(゚∀゚)
前回は【IH側】のお話だったので

今日は、
【シンク下の収納について】
お話させてください( ´∀`)

シンクの下には
引き出しが2段あって♪
上の段はこんな感じ(゚∀゚)!!!

ぴったり入りました〜!!!
さ・ら・に!
四角く囲んである部分が
スライドして引き出せるように
なっていて、
引き出したバージョンはコレーっ!!

ハサミやスライサーなど
細かなものも
しまえるようになっています!
手前側には
まな板や包丁
除菌スプレー
ラップなどが、
ぜーーーーーんぶ
【立てて収納】
できる仕切りがついていて、
とっても便利っ(゚∀゚)♡

こういう仕切りや収納ボックスって、
寸法を測りながら
自分で買い足すの
結構大変ですよね・・・( ̄◇ ̄;)
この仕切りは
取り外すこともできるから

汚れたら洗えるし、
違う場所に移動させて
使うこともできちゃいます♡
ここにしまってある
まな板や包丁
ラップなどなどは、
毎日、
本当〜によく使うものばかり(゚∀゚)
だから
手前側に!!
横一列に!!!
しまうことによって
取り出しやすくなっています。
引き出しを大きく開かなくても
手前だけ
ほんの少し開ければ取り出せる!!!

ってのが、かなり便利っ(゚∀゚)
ラップやアルミホイルを
縦に収納できることも
このキッチンの
お気に入りのポイントです。
次にっ♪
1番下の引き出し〜〜〜

ホットプレートやお料理ケトルなどの
調理家電を。
蓋付きのまま入りましたYO(゚∀゚)
見た目以上に
高さがあり〜の♡
弱い力でも
スムーズに開閉でき〜の♡
大容量で、
とっても使いやすい〜の♡ぐふふ( ͡° ͜ʖ ͡°)←
そ・し・て♡
食洗機の下には
隠し収納が( ͡° ͜ʖ ͡°)!!!!!
(誰も隠してないYO)

ワタシ、
食洗機の下なんて、
『絶対開くわけがない』
と思ってたんですYO(゚∀゚)

【食洗機の一部】
みたいな感じに見えてて
機械がたくさん入ってそうだし。
収納になってるなんて
思いもしなかった〜。
だから、
ショールームでここが収納だと知った時、
『パナソニックもなかなかやるな。』
って、思いましたね。(上から目線)
ここには、
・食洗機用の洗剤
・油を固めるやつ
・クエン酸
・ゴミ袋
などなどをしまっています♪

洗剤やゴミ袋は、
取り出しやすくするために
100均のケースに詰め替えましたっ
おっしゃれ〜なお家の方が
よく使う必殺技。
【全部真っ白daaaaaa〜!!!】
を、真似して再現したスペースです。
キッチンにはまだまだ収納があって、

我が家の場合、ここは、
・夫ゾーン
・私ゾーン
に分けて、
それぞれ好きなものをしまっています。
夫は
【お酒をコレクション】
してみたりっ♪
私は
【お気に入りの食器】
をしまってみたりっ♪
(ちなみに私はビール派です。)←いらん情報
リビングから、
『パッと取り出せる位置』
にあるので、
キッチン収納としてだけでなく、
【リビング収納】
としても使えます(゚∀゚)
もし、
うちの子供がまだ小さかったら
・おむつセット
・よく使うおもちゃ
なーーーんかをしまっていたかな??
晩酌セットとか♡
お気に入りのお茶をしまっても
楽しそうだし♪
文房具や救急箱でも便利かもっ!!!
生活スタイルに合わせて、
自由に使いやすいスペースですね♪
この扉の中の写真は、
また次回、ご紹介させてくださいっ(o^^o)

他の部屋や
収納スペース
家電のことや
間取りのことなど♪
他にも色んなことを書こうと思ってます( ´∀`)!
ぜひぜひ、他の記事も読んでみてください^ ^
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました!!
では、また(((o(*゚▽゚*)o)))