
ご訪問ありがとうございます。
一年前に、
積水ハウスのシャーウッドで建てた
平屋のお家について
ブログを書いています。
ohanaです(o^^o)
よろしくお願いします♪
今日は、靴下収納について♪
お話しさせて下さい^ ^
靴下って、
毎日みんなが使うし
細かくて
2個セットでしまわなきゃいけないから
片付けても〜
片付けても〜
気づくとごっちゃごちゃになっていて( ̄◇ ̄;)
色んな収納方法を試したけど
どれも長続きせず〜〜
とうとう私が辿り着いたのは、、、
ゴチャゴチャのままで良し!!!
と、ヒラキナオルコト←

↑
(娘の収納スペース)
そしたらね、
片付けにかかる時間、
かなり、
短くなりましたYO( ͡° ͜ʖ ͡°)
(そりゃそーだろうYO)
洗濯が終わったら、
左右の靴下をくるっとまとめて。

収納ボックスにポイっと
詰め込むだけ♪(´ε` )

超ラクっ!!!!!( ;∀;)
(そりゃそーだ)
そのまま(ゴチャゴチャなまま)
けっこう長いこと生活してたんですが。
ついに昨日!!
ダイソーで、
こんなものを見つけちゃったんです♡

『くつした整理カップ』(((o(*゚▽゚*)o)))
そうそう!!
これこれ!!!!!
こんなのが欲しかった!
さっそく使ってみましたよぉ〜〜
我が家の、
劇的!ビフォーアフターでっす
(まずは娘の靴下から♪)
↓
《Before》

《after》

『なんということでしょう♡!!』
これなら!!
子供でも
【キレイをキープ】できそうですね(゚∀゚)
片付ける私も楽しいし、
使う家族も楽しく選べそうっ♡
無理なく続けられそうなのが良い!!
この【くつした整理カップ】は、
サイズが2種類あったので、
SサイズとMサイズ、
どちらも買いました。
娘の靴下(15〜20cm)には、
Sサイズを使用^ ^
息子の靴下(21cm〜23cm)も、
ちょいキツめだったけど、
Sサイズでオッケー♪

夫(28cm〜)は、
SサイズとMサイズ、
両方を使っています♪

短い靴下はSサイズに〜
長めの靴下はMサイズに〜
分厚い靴下や、
めっちゃ長い靴下は入らなかったので
空いたスペースに並べました♪
今回整理していて気づいたコト(゚∀゚)!!
どうやら我が家は、
靴下を1人20足以上ずつ
持っていたらしい・・・( ̄▽ ̄;)
キレイに収納されているお家なら、
平均的な在庫数なのかな〜〜???
だ
け
ど
、、、
我が家は
『キレイに収納すること』
を私が完全に放棄していたので
使うのは、上に積み重ねられた、
わずか3〜4足だけだった・・・٩( ‘ω’ )و

モッタイナーーーイ( ̄◇ ̄;)!!!
今の収納にしてからは、
持っている靴下が
一目で分かるから、
選びやすくて
ムラなく使えて
とっても便利に!!!♪
買ってよかったぁ〜〜〜♡
マジでよかったぁ〜〜♡
今度こそ、
リバウンドせず続けられそうです♪
しかも、この、
くつした整理カップ。
靴下以外にも、
色んな使い方ができそうですよね(゚∀゚)!
実際に、他の場所でも使っているんですが、
かな〜り便利です♡
他の使い方についても、
また違う時にお話ししようと思っているので^ ^
ぜひぜひ、
他の記事も読んでみてください!
次は、
リビングにある
【掃除道具の収納】についてです♪

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!!
では、また(((o(*゚▽゚*)o)))♡